2014年9月15日月曜日

田んぼアート2014

今年も川場村で、ぐんまちゃんの田んぼアートやってます。


毎年、田園プラザ川場の近くの田んぼで、ぐんまちゃんを題材にやってます。
今年は、SLとぐんまちゃん。
SLっていえば、近くのSLホテルで本物のD51に乗ることができます。
100m位のレールを前後に走るだけですけど、SLの力強さを感じることができます。



さぁ!
今年もゆるキャラグランプリやってます。
われらがぐんまちゃん! 只今トップ独走中です。
2年連続3位のうっぷんを晴らすような走り(?)です。

このまま、頑張ってください。。


ところで、このブログ

バラとエスプリのブログじゃなかったの?

久々に、ブログ書いたら、ぐんまちゃんですか?

って声が聞こえてきそうですが・・・

そのうち、新しいニュースがお伝えできるかな?

なんてね(笑)


それでは・・・ みんさん・・・ ごきげんよう・・・

2014年8月31日日曜日

懐かしの車

今日は何もない第5日曜日

昨日の上毛新聞に中之条町のひまわり畑が紹介されてたので行ってきました。

中之条から草津温泉へ抜ける暮坂峠へと続く道を、とっても狭い(?)山道へ入りひまわり畑へ・・・

前も書いたことあったけど・・・

上毛新聞のカメラマン

腕が良すぎ(笑)

でも、後ろの岩山とのコントラストはとっても良かったです。。


その帰り道

前を走っていたのは

日産チェリーX-1Rでした。


この車、私が車に興味を持ち出した中学生の頃

それとなく好きな車でした。

オフ会なんかでも出会える機会はありませんでした。

途中で、チェリーは高山、沼田方面へ曲がってしまいましたが、思わずストーカーしようかと思ってしまいました(笑)。

ところで「チェリー」って、漫画「うる星やつら」に出てきた破戒僧が「チェリー」って呼ばれてましたが、最近、その由来を教えてもらいました。
それは、この破戒僧の名前が「錯乱坊」って書いて「さくらんぼう」って読むので、「さくらんぼう」=「チェリー」ってことだそうです。

人生、いくつになっても勉強(?)ですね(笑)。

2014年8月24日日曜日

波志江ミーティング

今日は波志江ミーティングでした。

しかし、いつもは楽しいMTGも、今日は少し・・・


月曜日に急逝した、赤いケータハムスーパーセブンのロブスター号さん。

この波志江や大室ミーティング、草木ダムサンデースポーツなんかで、お会いする機会も多く、いろんなお話をお聞きすることができました。

また、何よりスーパーセブンをこよなく愛し、セブンと共に47都道府県のほとんどを走破したそのバイタリティ!

いつも、オフ会に可愛いお子さんと共に参加して、みんなを和ませていました。

今日は、NODAさんの声掛けで、参加者全員で黙とうを捧げさせていただきました。


黙とう終了後、ロブさんの思い出話をそれぞれに・・・


    さよなら ロブさん 安らかに・・・



さて、波志江は伊勢崎市にあります。

最近、話題の館林に負けないくらい暑いです。

薄曇りの今日も結構暑く、また、所用のため11時に帰らなくてはならなかったため、

あまり多くの人には会えませんでした。



やっぱりそこは、波志江ミーティング! いろんな車が集まってました。


トヨタスポーツ800


一部を紹介すると

新旧ポルシェ
今日は、さながらポルシェ祭りでした。。


フェアレディーZ
シートのタオルが泣かせます。。


ジーマさんC6コルベット


NODAさんNSXとフェラーリ355


きょう一番はこのジムニー
エンブレムがどうのこうの言ってたら、タイヤに注目でした。



いつもまでも忘れない・・・

8月の波志江ミーティングでした。



2014年8月4日月曜日

BUGATTIの秘密

先日、って言っても6月ですけど

幸運にも、そのナビシートに乗せていただくことができた

BUGATTI  T13


実はこの車、ものすごい秘密があるんです。

それは、今から5年ほど前の三重県鈴鹿サーキットで生まれたのです。

その秘密はネックラインHPにあります。


「行ってきました!F1鈴鹿サーキット」 編
   ↓
http://neckline.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-2053.html


「2009 FIA FORMULA1 日本グランプリ」 写真集編
   ↓
http://homepage3.nifty.com/neckline/46_photo_japan01.html


私、こんなところに乗ってたのです。

ネックラインのHPから

間違いなく、確実にセバスチャン ベッテルが座ったシート


ベッテルと同じシートに座った日本人ってあまりいないんじゃないかな!

いや、絶対少ないと思う!!

2009年の日本GPに遠征した3台のうち、唯一このブガッテイT13だけが、当時と同じオーナーの手元に残っています。

やっぱり、車には歴史があります。



ひさびさです

およそ半月ぶりのブログ更新です。

暑くて暑くて、家に帰ると冷たい「プリン体0」「糖質80%OFF」な飲み物を飲んでしまうので
ブログ書くのが面倒くさくなってしまうのです(笑)

ところで、ブログ再開(そんな大袈裟な)の話題とは・・・

これです!


ヤマザキパンが発売した、ご当地ぐんまちゃんをあしらった

ようかんべぇ~

です。

先頃、世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産である「田島弥平旧宅」が、伊勢崎市にあり、また、ヤマザキパンの工場も伊勢崎市にあることから、華蔵寺公園の観覧車と伊勢崎銘仙着たぐんまちゃんをパッケージに、それと、語尾に「べぇ~」を付ける群馬の方言を羊かんにつけて商品名に、さらに、製造者の住所を、普通は本社のある東京にするところが、群馬の伊勢崎工場の住所になってます。


まあ、難しい話は置いといて、賞味期限が5年もあるそうですので、災害用保存食にもどうぞって、
書いてありました。。



こんだけ暑いと、エスプリネタはありません(涙)

ダムサンデースポーツも行けず、今週末はなんか雨みたい・・・

天気が持ったら太田道の駅にでも行って見ようかな・・・・


2014年7月20日日曜日

1か月ぶりに始動・・・大室ミーティング

エスプリ1か月ぶりのエンジン始動

前回も大室ミーティングへの参加でした。

確かワールドカップの日本初戦の日でした。

あれから1か月

日本の予選敗退! さらに、まさかのブラジルの大敗!!

やっぱ、スポーツの世界は信じられなことが起こります。

そして、1か月前は単なる噂だった、F1のケータハムの身売り

既に現実になってます。(怖)

可夢偉のシートは大丈夫でしょうか。。

そんなこんなの、大室ミーティングに行ってきました。


梅雨が明けたような天気

でも、日陰に入ると結構涼しい大室公園

久々に愛車を動かした人がやっぱり多かったみたいです。

今日集まった、少数精鋭な車たちです。

C5コルベットZO6
 
スカイラインGTS-R

ポルシェRS

FD RX-7

BMW2002Ti

NSX

BMW

MINI コンパーチブル

ゆるやかな楽しいひと時過ごしました。。


来週の波志江ミーティングは、たぶん梅雨明けしてます。
あそこは、日陰がほとんどありません。
夏場だけ、会場をここに移す?なんて話が出ていたとか、いないとか。。

来週になってみないとわかりません(笑)

2014年7月11日金曜日

いまごろ書いてる!

7月6日の話をいまごろ・・・書いてます(笑)。

第一日曜日

草木ダムサンデースポーツの日

でも、品川のココにいました。


さすがは、日本を代表するグローバル企業の本社

入口のロビーだけで、うちの会社ぐらいありそう(?)です。

来週は(って言っても明後日ですが)、タワーミーティングのわけですが

仕事で、行けません(涙)

でも、天気予報では掟破りの気温35°

エスプリで行くのは自殺行為!!です。

大室ミーティングまで我慢ですかね。。