2017年5月28日日曜日

第4大室公園ミーティング

まるで真夏の日差し
先週の波志江では油断してしまい、両手がまっ赤っか(涙)
いまだに痛痒い軽いやけど状態でした・・・

で、今週は、バッチリ日焼け止めを塗って出動!

でも、今日は浅間ヒルクライムなんかやってるみたいで、参加者は少な目・・・
しかし、そんなことではメゲナイオジサンたち!
車の話題から庭の草むしり、果ては石器の話まで、様々な話題で盛り上がり!
梅雨前の楽しいひと時を満喫








来週辺りからは、天気がやや不安定な感じ?
雨や猛暑には敵わない、そんな予感のした大室公園ミーティングでした。。


2017年5月14日日曜日

パワースポット?

御朱印拝受で訪れた栃木市の大神神社
境内の御神木で見つけた
スマフォなんかの待受画像にしとくと何か良いことあるかも(^o^)v

2017年4月16日日曜日

大室公園と第3お試しミーティング

予想最高気温28℃
初夏の陽気の中、大室公園へ
いつもより参加者少なめな今日は、青の日でした。
Myエスプリとトヨタスポーツ800
その他写真はないけれど、FD、シルビア、ビート(2台)が青系統の車でした。

そして、気になる車はコレ
C7コルベット
結構ストライクゾーンな車です。
尖がった車、昔流(?)に言えば「ウェッジシェイプ」な車が好きです。

で、今回参加者少なめな理由は、今月から第3波志江のお試しミーティングが以前の第4波志江の会場で開かれていて、参加者が分散していたからです。

大室を早めに切り上げて波志江へ寄ってみると
いつものメンバーでした。
 
時間がずれていたせいか、こちらも参加者が少な目、まったりとした時間が過ぎていました。
以前の第4波志江終盤の喧騒みたいな雰囲気はありません。この雰囲気、好きです。。
マナーを守って、いつまでも使えるといいです。

でも、日陰が欲しい(笑)

2017年4月2日日曜日

久々ダムサンデースポーツ

春の陽気に誘われて
久々のダムサンデースポーツに

平野部は桜の開花宣言なのに
草木ダム周辺は梅の花が咲いてる

オープンな車の人は寒かったみたいです。。

でも、最盛期に比べれば少なめですが、いろんなジャンルの車が集まってました。

まずはこれ
トヨタ パプリカ

この車のナンバープレートは
群5!!
当時物のナンバープレートでした。
ヤレ具合も最高ですが、その上のJAFエンブレムの隣に注目!
1964東京オリンピックを記念したものでした!!

そしてもう一台
フェアレディZ
中学生のころはセリカとZではセリカ派(LBですけど)だったんですけど、今はZがとても気になります。

エンジンはウエーバー3連装
とても綺麗に仕上がってました。

そして
フェアレディSR(かな)

その他は大室常連さんたちデス。



久々の草木ダムでしたが
ダムの水がないことに驚きました。
水は大切に!

なんてことを考えたダムサンデースポーツでした。

2017年3月23日木曜日

そろそろ桜の季節

月曜日、例のごとく御朱印をいただきに高崎市の進雄神社(すさのおじんじゃ)へ

境内では姫桜が満開に

ソメイヨシノは一昨日、東京で開花宣言!!

伊勢崎市ではどうかと職場の桜の老木を覗くと・・・

もうすぐ開花宣言です (^^)

2017年3月20日月曜日

CB400

子どもが中型の免許を取って、バイクで帰省してきました。


そして、今日、無事に帰っていきました。

私は「三ない運動」真っ盛りの高校生活。
バイクは乗れません。。

安全運転で気を付けてもらいたいです。。。

ところで、若い人は「三ない運動」知ってるかな(笑)
ネットに出てるから調べてみてください。。。

2017年2月26日日曜日

大室公園ミーティング

久々の投稿になりました。。

実は、1月末から2月にかけて、インフルエンザに(涙)
去年はB型、今年はA型
年取ってくると、直りが悪く、また、変な後遺症もあったりして
集いも先週の第3大室からやっと復活!

で、ブログは今週の第4大室から復活!!です。。


今日は春先取りの暖かさ
色んな車集まってましたが、なぜか国産の旧車が多いような・・・

いつものTべいさんはニューマシン(?)のコレ
フロンテクーペではなくスズキセルボです。
Tべいさん、以前はフロンテクーペを持ってましたが、最近、大室でセルボを見てからどうも欲しくなってしまったみたいで、約40年前の車ですが、走行距離1万6千キロ!、雨の日は未走行!!の車を手に入れたみたいです(羨)
写真でもわかるくらい、オリジナルの塗装がツヤツヤです。
こんなに程度のいい車、他にもう無いんじゃないでしょうか?!

他にはコレ
いすゞ117クーペ
これも、ツヤツヤ!

そしてもう一台
トヨタコロナ
この車のフロントガラスにはこんなのが貼ってある!!
これは剝がせません(笑)

そして、新(?)旧ジムニー

そして、目を引いたのがこれ
スーパー7
手前はケータハム、奥がバーキン
特に、バーキンのハートはなんと・・・
HONDA S2000のVTECエンジンです。
ケータハムはOHV、バーキンはDOHCのためかなり腰高なエンジン。
カウルがやや盛り上がり、マッチョな感じに!
そして、POWER BY HONDA!!!
少し気を抜くと、まっすぐ走らないそうです(驚)
高速のランプであわやスピン!なってこともあったそうです。。

一生に一度は乗ってみたいですけど・・・
所有するのは勇気が必要です。。。

追伸
先日、足車のエクストレイルが2万キロ達成!
道端に車止めて記念撮影できました。

新しくて古い! そんな大室ミーティングでした。