2017年8月26日土曜日

兵馬俑と御朱印

高崎で開催されている漢字三千年展を見てきました。

漢字は・・・ 苦手で嫌いなんですが
兵馬俑が展示されてるそうなので、それだけを見たくて行ってきました。

漢字に関する展示はなるべくスルーして。でも、これも考古学的には結構貴重なもの。漢字ってキーワードが付くだけで、横目でのぞくだけ(笑)

一目散に向かった会場の一番奥に、兵馬俑が展示されてました。
この写真は嘘です(^^) 壁に貼ってあった始皇帝陵の写真でした(請許)

本当はコレ
手を伸ばせば届きそうな(たぶん届くと思う)くらい近くから見られます。
それと、本当に稀なことですが写真撮影OKでした。当然ストロボや三脚等はだめですが。
本物の兵馬俑に会うのは確か3回目。
細部まで再現されている姿は、やっぱり物凄いものです。

他はこんな感じ。漢字関係のものが多く展示されてました。

それと、せっかくなので高崎近辺の神社仏閣で御朱印をいただきてきました。

まずは上中居諏訪神社
とっても綺麗な神社。樹齢千年とも言われている柊の巨木があります。

次は小祝(おぼり)神社
ここは延喜式内社12社の7社と言われています。古の歴史があります。

高崎神社

成田山高崎分院

烏子(すないご)稲荷神社
古墳(6世紀前半の円墳)の上に鎮座しています。
巨石を使った横穴式石室が北側に開口しています、しかし、今の時期は蚊の大群に襲われるのは覚悟していきましょう(笑)。

最後は前橋の駒形神社
ここの手水舎は龍ではなく馬でした。
馬が口から水出してます。。

今日は訪ねた社寺の全てで御朱印を頂くことができました。

最後は、最初に訪ねた上中居諏訪神社の宮司ネコの「鈴」ちゃん。
脱走を企てるの図です(^^);





2017年8月20日日曜日

車の集い

久々に車の集いに参加しました(笑)

前回は確か・・・ 思い出せない(涙)

確認してみると、7月16日の同じ第3波志江でした。
1か月以上エスプリのエンジンかけてませんでした。

他の参加者からは「しばらく見なかったけど、どうしたの?」なんて、聞かれる始末。。
実は・・・ なんてことは、残念ながら何もありませんでした(笑)

さて、今日は曇りですけど湿度がとっても高くて、汗っかきにはジ・ゴ・クです。
でも、そんな中でも、やっぱり皆さん集まってきてました。

新車で購入してから、40年間ずっと所有されれてる930TURBO
未だに新車の輝き!
この独特のフォルムに、当時のスーパーカー少年達は心を奪われたものです。
いつかは!絶対に!!なんて、プラモデルを作りながら夢を描いていました。

その他の参加車はこんな感じ




1週間のエネルギー充電完了! あとは放電するだけ(笑)です。。



2017年8月19日土曜日

ブラタモリ

職場の若い子に教えてもらった「ブラタモリ」展!へ行ってきました。
昨年、桑子アナと訪れた沼田の河岸段丘と沼田城のパネルを中心とした展示です。



展示は少しだけだけど、マニアゴコロをくすぐってくれました(^^)v
今月いっぱいだそうですので、マニアの方はお早めに(^-^)/

そして、ブラタモリ展やってた反対側の和菓子屋「荒木屋本店」で買ってきた「ぐんまちゃん」和菓子



さて、どこからたべようかな?

2017年8月12日土曜日

バナナ!

久々の投稿はバナナ!!

盆棚に供えようと、伊勢崎のバナナ専門店「バナナの梅田」で買ってきました。
この店、店の裏にバナナ熟成用の施設があるそうで、すぐ食べられるものからやや青いものまで色々売ってます。
サイズも様々で、大きさがわかるように愛猫の大好物の口福堂のどら焼きと一緒に写真を撮りました。
今日のバナナは少し青いけど明日からが食べ頃だそうです。
お盆が終わる頃には、バナナも終わってる?

でも、車の話題はどうした!?


2017年6月19日月曜日

焼きんとん

 この前の土曜日、鹿沼今宮神社の参道の紀州屋で買ってきた「焼きんとん」と「みこし最中」。


 名物らしくてお客さんが入れ替わり立ち代わり来てました。
 味は爽やかな甘さで、とっても美味しくいただきました。
 こんな時間に甘いもの食べるから!なんて声が聞こえてきますが、無視して食べてます(^^)

2017年6月17日土曜日

24heures Mans

まもなくスタート

昨年の雪辱を期したTOYOTA
予選は1位2位!!

今年はどんなドラマが!
トヨタの悲願達成か!!

御朱印

今日は日光中禅寺湖畔の「中禅寺」へ

現在、期間限定で吉祥天が公開されてます。

その他に鹿沼市の「鹿沼今宮神社」


葛生の「八坂神社」


田沼の「賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)」


「一瓶塚稲荷神社(」いっぺいづかいなりじんじゃ)」

今日は5か所で御朱印をいただきました。そろそろ良いことあるかな(^^)