2014年2月23日日曜日

波志江ミーティング 巣立ち

今日の波志江ミーティングは、車庫の前が雪かきのため未だ雪山となっているのと、家の近くの路面が雪解け水で濡れてるので、エスプリでの参加は見送りに・・・

でも、風もなく天気もいいので誰か来てるかもと、奥さんと外出の途中回り道して行ってみると、いつもと変わらずに結構集まってました。。

奥さんにお願いして、ちょっとだけ寄らせていただきました。


で、すぐにジーマさん達を見つけて挨拶。
そして、今週の決まりフレーズの「雪の被害大丈夫でした?」

そしたら、やっぱり皆さんカーポートやられてました。

でも、大事な趣味車のカーポートは雪降ろしなんかの必死の対策で何とか守ったみたいです。

もう、あんな大雪はこりごりです。。

今日は、あまり時間がなかったので、写真は少しだけ。。








で、写真を少し撮って帰ろうとしたら、久々にあの高校生に声をかけられました。

もう高校3年生。

間もなく卒業。

4月からは群馬を離れ他県の大学に進学するので、波志江ミーティングは今月が最後になってしまうそうです。

でも、夏休みなんかで帰ってきたときは必ずおいで
おじさんたちは待ってるから(笑)


巣立ちの季節が近い波志江ミーティングでした。

2014年2月22日土曜日

明日の波志江ミーティングは・・・

明日は第4日曜日
波志江ミーティングの日

でも、先週はとんでもない大雪
我が家の庭にはまだ雪が残ってます。。

で、波志江ミーティングの会場はどうなってるかと、夕方、買い物ついでに遠回り・・・


駐車場の雪は、殆ど片づけられていました。

でも周辺の道路では、まだ路肩に雪が残り、それが溶けて路面が濡れているところが・・・

明日はちょっと微妙な感じですかね。。

2014年2月17日月曜日

案の定

週明けの月曜日

案の定、大雪の影響で大渋滞の通勤(痛勤?)になりました。。


アイスバーンに加え、右折レーンが雪で埋もれてるため、右折車がいる度に車が進まなくなってしまいます。

普段は20分位の通勤時間が1時間超の痛勤時間となりました。

あまりの大雪のために、主要な道路以外はほとんど除雪ができず、また、除雪した雪がほとんど解けずに残った結果、こうなってしまったようです。

118年の気象台の歴史の中でも最大の積雪量だったらしく、
前橋市では一晩で73㎝!!!
まさしく「記録的な大雪」!!!
これはもう、どうしょうもないですネ。早く雪が解けるの祈りましょう。
それと、事故を起こして自分が渋滞の原因とならないように気を付けて、安全運転!安全運転!!


歩道もところどころ雪に埋もれてます。
そんな中に、耳の生えた雪だるま(?)が寒そうにしてました。


途中、カーポートが倒壊し真っ赤なビートルが下敷きになってました。
オーナーさんの心中を思うと写真を撮る気にはなれませんでした。

こんな風景を見ていると、3.11の直後の喪失感に似た、何か心が沈んだ気分になります。

被害の大小を問わず、被害に遭われた皆さんに心からお見舞い申し上げます。

2014年2月16日日曜日

こんなに降らなくても

金曜日からの雪

こんなに降らなくてもいいのに・・・


土曜の朝、起きると我が家の周りはまるで雪国!

車庫の上にも、こんなに雪が積もってるし・・・ 車庫大丈夫かな??


で、雪かき開始

土曜日は、まず朝5時起きで、家族や新聞屋さんが通れるように玄関から車庫までと、そこから道路まで1時間の雪かき。。
それから、ほとんど車の通った形跡のない道路の微かな轍をヨタヨタ歩いて家の周りの樹木が道路の方へ倒れれてないか確認。
吹溜りでは腰より深い雪で、まるで雪山登山のラッセル状態!(行ったことないけど(笑))。

午後3時頃になって、雪から変わった雨が止んできたので本格的に雪かき開始!!
車庫の前から道路を目指して頑張ったんですが、3分の1くらいかいたところで暗くなってしまい挫折(涙)

日曜日は、9時30分から開始して約4時間!!
やっと、道路まで車一台分の幅の雪かき完了

もう、既に全身筋肉痛!!
雪かき後の写真を撮る元気もなかったです。。

道路には、まだ大量の雪があるので、明日の朝、通勤が心配です。

でも、水曜日あたりにまた雪の予報があるみたい。

もう、雪はこりごり?です。


おまけ

近くの大型ショッピングモールが、土曜日は大雪のため臨時閉店だったそうです。
東日本大震災の際の計画停電の時に、繰り上げ閉店等を行っていたのを思い出しました。
碓氷峠では、まだ数多くの車が立ち往生してるみたいだし、近所でも農業用ハウスやカーポートが倒壊したりしてました。
この大雪、やっぱり結構大きな災害だったのかもしれません。

2014年2月13日木曜日

新しい窓

エスプリに新し窓が入りました。。

波志江ミーティングで会った方にはお話ししましたが

年明け早々に、飛び石(?)で割れたフロントウインドウをやっと交換できました。

割れたウインドウ(涙)


で、いつもお世話になっているネックラインで新しい窓を付けてもらい今日帰ってきました。。

こんな感じです。


でも・・・ 前と何か違う??

以前の姿・・・


フロントガラスの上部にスモークがかかってます(笑)

これはこれでOK牧場??

今週末の大室公園ミーティングでお披露目ですかね。。

でも、なんかまた大雪の気配が・・・

2014年1月26日日曜日

今年もやっぱり波志江ミーティング

天気予報は「北風強し」ってな予報・・・

でもまだ吹いてない? 気温も思いのほか暖かい!

そんなことで、波志江ミーティングに出発!!

途中で、真っ黄色なディアブロ(!)とすれ違いながら、あっという間に会場へ

そこには既に数十台の車が集まってました。

冬にしては風もなく、暖かいので皆さん出足がいいです。。


エスプリを止める場所を探していると、視界の隅に見慣れない車が・・・


アルピーヌA110ではなくて、手前の赤いクルマです。

後ろに回ってみると・・・


「LANCIA」って書いてある


コックピットのASIプレートには

DE LUCA FIAT LANCIA ARDEA SPORT(1949年製)って書いてありました。

帰宅後、ネットで調べると、この車がまだ海外にいるときの写真を見つけることができました。

つぎに注目の一台は、みんながのぞいてるコレ


エンジンはこんな感じ


V型12気筒エンジン!!
ランボルギーニ エスパーダです


ものすごく低い車体で、Aピラーからそのままテールまで殆ど高さを変えずに伸びるボディーワークは独特な感じです。
リアエンドには、視界確保のための小窓が付いてます。
この小窓、HONDAのCR-Xが最初かと思ってましたが、原点はここ??
よく見ると、最新のハイブリッド車のプリウスやインサイトのデザインにも似てませんか??

でも、とってもきれいな車でした。
スーパーカー少年だったころ、下敷きにカウンタックやミウラなどと一緒にエスパーダのポストカードを挟んでいたのを思い出しました。

そして、光栄にもMy ESPRITの隣に駐車してくれたのでした。


そして、今日はある意味尖がった車(?)が多かったです。


ルノー5ターボ2




ランチア デルタ インテグラーレ


そして、シトロエン2CV


なにが尖がってるって?
よく見てください。エンジン掛けるためクランク回してます??
でも、これ、こんな感じでって実演してくれただけでした(笑)

今日は参加台数が非常に多かったため、全部写真が撮れてません(スイマセン)

主な参加車はこんな感じです。

AさんのコルベットZ06

手前のC6コルベットはジーマさん
最近、問題なく車検を終えたようです。
エスプリは車検の度に、なんか引っかかったり壊れてたり・・・(涙)
なんか羨ましい?です(笑)


ビート軍団

NODAさんNSX

MR-S

TべいさんのS800ともう一台

スカイラインGTS-R

往年のGTR

最近は結構レア車なコスモ
確か3ローターでしたよね

BMW2002

ポルシェ カブリオレ ターボルック(?)

911E

356B

フェラーリ328GTB(黄)と208GTB!!!(赤)です

360モデナ

そしてロータスエリーゼ

もう一台のエリーゼ

そして、My エスプリ

で、最初は風もなく暖かい感じだったんですが・・・

突然、俄かに曇りだして・・・

ポツポツ・・・

赤城おろしの北風も強くなり・・・

屋根の無いクルマ達(?)は、慌てて帰路へ


最後は、慌ただしい感じの波志江ミーティングでした。

2014年1月21日火曜日

祝い!!!

発表ありましたね

可夢偉のニュースです

ケータハムからのF1復帰

今年の楽しみです。。